法人の概要
事業内容
法人の沿革
設立の由来
恵の丘、原爆、ときわ
小野田老人ホーム
純心保育園
トップページ
養護老人ホーム恵の丘
養護老人ホーム恵の丘
年間行事
恵の丘長崎原爆ホーム
特養「別館」
特養・養護「本館」
小野田老人ホーム
小野田老人ホームからのお知らせ
目標
施設の概要
施設利用の案内
施設での生活
施設内の紹介
交通案内
広 報 誌
訪問介護事業所
苦情・相談の窓口
軽費老人ホームときわ荘
施設長挨拶
施設概要
入居要件
年間行事
厨房便り
社会貢献活動
グループ活動
居宅介護支援センター「恵の丘」
介護保険について
サービス利用のために
ヘルパーステーション「恵の丘」
今年度のヘルパー♪
純心保育園
園の一日
行事日記
純心幼児教育協働者研修会
個人情報保護方針
お問い合わせ
サイトマップ
http://junshin-seibo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人純心聖母会
〒852-8142
長崎市三ツ山町139番地2
TEL:095-846-0105
FAX:095-846-0135
--------------------------
--
--
0
9
5
4
0
2
特養「別館」
特養「別館」
トップページ
>
恵の丘長崎原爆ホーム
>
特養「別館」
令和2年度 行事の様子④
令和2年度 行事の様子④
<< 一覧へ戻る
敬老会(9月19日)
敬老会(9月19日)の説明
今年の敬老の日(21日)を前に、ホームでは利用者さまの長寿を祝う敬老会が開催されました。昼食時にビールやジュースでお祝いの乾杯を行い、厨房特製「秋の御膳」に舌鼓。(御膳の内容につきましては「別館のお食事」のページを参照下さい。)午後からは次第に曇り空となりますが、涼しい風がそよぎ、もう秋の気配。玄関ロビーで100歳以上のご長寿の利用者さまと、白寿や卆寿、喜寿など節目の年を迎えられた皆さまをご紹介し、各街の代表者に花束を贈呈いたしました。その後はソーシャルディスタンスを意識して、3ヶ所の会場に分かれて移動。職員有志による余興をお楽しみいただきました。職員の段取りが悪いところや不慣れな動きも、笑って過ごすことができれば良い思い出になります。利用者さまも大変喜ばれ、拍手喝采。楽しい敬老のお祝いで、これからもますます長生きできると確信できる一日となりました。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
純心聖母会の福祉概要
|
情報公開
|
苦情解決処理
|
求人情報
|
交通アクセス
|
養護老人ホーム恵の丘
|
恵の丘長崎原爆ホーム
|
小野田老人ホーム
|
軽費老人ホームときわ荘
|
居宅介護支援センター「恵の丘」
|
ヘルパーステーション「恵の丘」
|
純心保育園
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人純心聖母会>> 〒852-8142 長崎県長崎市三ツ山町139番地2 TEL:095-846-0105 FAX:095-846-0135
Copyright © 社会福祉法人純心聖母会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン